※この記事は「僕のヒーローアカデミア No.400 限界を」のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。
【本編】
全裸見られた葉隠ちゃん鬼かわええ!そしてえっち!ヒーロー活動中に突然「透明化」が解けるの、ヒロアカ読んでたら一度は妄想するやつじゃん!!
こんなベッタベタなシチュなのに新鮮さがちょうすごい!ちゃんと”個性”の設定に沿った上でラキスケが成立してる…!
これでまた堀越先生はドスケベ漫画家という偏見が強まったな~!単に裸体をお出しするだけでなく、それを見られた反応も提供する。しかも青山くんに非のない形で。
まるでKUNIEDA戦自体がこの状況のセッティングのためにあったようだ…とまで言っちゃ大袈裟ですが!
1P目のKUNIEDAの上乗ってるコマもかな~りセンシティブ!ここ羨ましいにも程があんだろ!!このムチムチっぷりから伝わる重量感が絶妙すぎる…!
真顔で「透明化」の解除確かめてる三コマもアホの子っぽくて可愛さの極みです、直後の反応予想できすぎて2828した…!
「見えないのがアイデンティティ」は何気に救いに聴こえる発言。堀越先生の性癖的に周りから見えない孤独感とか抱えてないか心配してましたが、
本人はむしろプラスに捉えてるんやなって。いや本音言えばその裸体の方をアイデンティティとして晒してほしいですが!
青山くんの前にいるのはKUNIEDAに根を張られたモブヒーロー?アイツの”個性”、栄養吸われた側はその分老ける仕組みだったのか…。
それを青山くんはレーザーで灼き切ってると。えっこれ元に戻りますよね…?時間経っても全員このままだったら気の毒すぎるんですけど…。
青山くんの”個性”が強くなった結果キャパ超え→「透明化」がバグったなら、葉隠ちゃんの方も今以上に”個性”を伸ばす必要があるよなあ。
だってレーザー操るたびに裸見えてちゃ世話ないし。僕は将来的にはふたりで組んでプロヒーローやってほしいと思ってるからな!
「雄英生として最後の日なんだ☆」はそんな寂しいこと言うなよ…!KUNIEDA倒した功績が認められて救済措置とかありますよね…?
そのくらいの救いはあってもいいですよね…?青山くんも絶対A組のみんなと雄英卒業してほしいんですけど…マジで頼んます、塚内さん!
場面戻ってvs若AFO。空からレーザーが降り注ぐ様子がもろにケラウノスとは先々週言われてましたが、オールマイト自身もそれを意識してたんだな…!
そしてそこからの脱出を阻む〝イヤホン=ジャック〟はやはり耳郎ちゃんの「心音壁(ハートビートウォール)」っぽい。
前回AFOの上半身に巻きつけたのは〝テンタコル〟で確定。
それをパージして自分だけ逃れたの、これは痛みを伴わず分解できるアーマーならではの強みだな…!
〝インビジブルガール〟が〝CAN'T STOP TWINKLING☆〟のための細工なのもオリジナル同士の関係そのまま。
〝テイルマン〟が防御で役立ったのも嬉しい…んですが、それでも下半身オシャカなのは全然安く上がってねええ…!
ここで勝ってもNARUTOのガイ先生みたいに車椅子生活なんですかコレ…?最終回で緑谷少年に車椅子押されてるオールマイトとか見たくないんですけど…。
〝クリエティ〟はアーマーを変形させて別のアイテムを作り上げる機能?そうして完成したのが拘束弾〝グレープジュース〟であると。
本物と違って球体のままじゃなく内部が開いて掴むタイプなのね。そういや峰田がくっつけた本物の「もぎもぎ」はどうなったんだ…。
アーマードマイトvs若AFOはどこか遠い国のTVにも──…何気にオールマイトを知らないモブがいるのが衝撃デカいっすね…!
もっと世界的な存在だと思ってたからこの他人事な感覚がカルチャーショック。これまで描かれなかった世界の裏側が映されてる実感があります。
それでもこの少年が力強く手を握ってるのは希望でしょう。全く知らない相手でも頑張ってる人を見れば応援したくなる…。
そんな人間として当たり前の感覚を描いてるように感じる。人種の壁を越えてオールマイトの姿が人の心を動かせることに確かな説得力があります。
赤さんAFOが急に光り始めたのは何!?マジでなに!?どういう現象これ!!?あっ前回オールマイトに灯がどうとか煽られたのが悔しくて…ってコト!?
いやこんな直球な形で対抗してくることある!?確かにキラキラが止められてないけども!正直最初笑っちゃったよ!
最初AFOが例の「発光する赤子」だったのかと思ったんですが、奴の元々持ってた”個性”はあくまで”個性”を奪う/与えるのはずだし、正直しっくりこないな…。
あり得るとすれば光る赤子の”個性”を奪ったパターン?超常初期から生きてるAFOなら奪う機会はあっただろうし。
AFOの背中の膨張も”個性”によるものか。ここでなぜか背中から発動されてるの、これは今赤さん状態でハイハイでしか進めなくて手が使えないから?
プラス根に持つ奴のことだから、前回自分を拘束した〝テンタコル〟を模倣して…って嫌がらせの可能性もありそうだな。
AFOの方まで「親友」呼びしてきたのはウゼ~!実にコイツらしい憎たらしさ!!全然親友なんて関係じゃねーよバカと言えないのがツラい…。
思いっきりブーメランになっちゃうので。幼馴染を仲良いと言ってたときとは違う、確かな悪意を込めて言ってる実感があります。
で、ページをめくれば突然のAFOの停止──からのステイン参戦きっつあああああああああ!!!ずっと想像してた展開なのにそれでも衝撃だったよ!
一瞬峰田の「もぎもぎ」がどこかに引っついたのかと思っちゃったもん!!マジで最高のタイミングで登場してくれた…!
神野では「おまえはオールマイトじゃない」と解釈違い拗らせてたステインが、今「征け!!!!!!」「オールマイト!!」と名前叫んでるこの変化な~!
精神的な意味でのオールマイト復活を認めてくれた何よりの証明だろうと。この面倒臭さに今はむしろテンション上がる。
「笑顔を忘れたな」と指摘されてたオールマイトが再び笑顔を取り戻してるのも嬉しい描写!
ここはAFOへのイヤミというより、ステインが手助けしてくれた嬉しさからくる自然な笑顔って感じがするぜ…!自分の行動で推しが笑顔取り戻してくれたとか本望すぎるだろ!!
「血は」「等しく赤い」はトガちゃんを思い出すセリフ。これ「皆キレイな血ィが流れてるんだもん…!」と語ってた彼女と同じこと言ってるじゃんと。
ステイン本人は当然そんなこと意識してないでしょうが、読者目線だとこのタイミングでの発言に連続性を見出せる。
しかし瓦礫に付着した血を舐めるステインの舌、救けてもらって申し訳ないけどガチで気持ち悪いな!何この異様な数のブツブツ!?
こんなところまで描き込みエグいの、スゴいを通り越してコワいですよ!!これを丁寧に描き込んでるときの堀越先生の心境が知りたい。
あとここで血を舐められたの、何気にAFOの血液型が判明する展開じゃないだろうか。ステインの「凝結」は血液型ごとに拘束時間が違うのでそこから割り出せますし。
”A”LL FOR ”O”NEって名前由来でA型かO型とかありそう、デクとオールマイトもそれぞれO型とA型だし。
そしてやはり気になるのがステインが乗ってる謎の機体。
No.385のラストで轟飯田を陰から眺めてるとき、傍にサポートアイテムらしき物体がありましたが、これを展開したのが今の姿なんですかね?
すでに乗り慣れた感じで上に立ってるの、悔しいけど様になっとる…!
こんな便利なホバー型アイテム、マジでどこで手に入れたんですかね…?いやステインなら割とどこで入手してても納得感ありますが。
大方そこらの暴徒締め上げて奪ったってところでしょうか、今日本ではデトネラットの違法アイテムが出回りまくってるらしいですし。
オールマイトの位置を特定できたのは戦闘のLIVE映像、そして空から降り注ぐ〝CAN'T STOP TWINKLING☆〟を見たから?
あれだけ派手だったら遠くからでも視えるって説得力ありますし。何より仮免試験の青山くんのレーザーと同じ働きをしたって感動が欲しいんですよ。
今回のサブタイは「限界を」。これはAFOの「道具(それ)は限界を超えない」って台詞に反して、実際は「限界を(超える)」って意味でぉk?
いや今回限界超えたのはアイテムってよりステインの熱狂的なオールマイト愛ですけど!文字通りの限界オタクじゃんこの人!!
──さて、これでA組全員の”個性”を模倣した技が披露されました。
…一名を除いて。
その状態でAFOに立ち向かうオールマイト、これは…くるのか!?〝大・爆・殺・神ダイナマイト〟でトドメを刺す展開が…!自分と同じMIGHT(力)の文字が入った技で決着する瞬間が…!
個人的にはデクとの合体技でもアリだと思うんですよ。TEXAS,DETROITとアメリカの州名をつけてたのと同じノリでDYNAMIGHT SMASH(ダイナマイトスマッシュ)!!!
…みたいな。せっかくこの盛り上がるヒキで一週お預けにしたんだし、そういう豪華なPlus Ultra求めたい。
しかし問題は下半身オシャカ、スーツもぼろぼろの状態でどうやって必殺級の爆破を繰り出すかだよな~…。
〝CAN'T STOP TWINKLING☆〟と同じく本体とは別駆動のアイテムで、すでに狙える位置で待機してる…とかではなさそう?オールマイト自身がAFOに向かってるし。
あと今まで語られてなかったステインのオリジンやら敵堕ちの理由も知りたいところ。だってここ逃したら彼の回想やる機会とかなさそうだもんな…。
一応ヴィジランテでスタンダールから改名した経緯は描かれてますが、それ以前の根本的な敵堕ちの動機が知りたいのよ。
【作者コメント】
「三船敏郎に裏蓮華される夢見ました。その日観たモノが見事そのまま反映されてました<耕平>」
堀越先生が三船敏郎の出演作観てたの、もしかしてこの後ステインの殺陣シーンあるから参考にしてた説ある?いやすでにAFOは赤さん状態だしないか…。