※この記事は「僕のヒーローアカデミア No.389 安心と祈り」のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。
【Cカラー】
お茶子vsトガちゃん、謎に距離近え~!No.379のデクvs死柄木の近さにハシャいでましたが、こっちはそれ以上じゃん!!この獣染みた表情が最高すぎる…!
殺伐としつつもジャレて遊んでる女子らしさがあるといいますか、仲良いのか悪いのかわからん距離感。
【本編】
氷壁で超高圧爆発から身を守る轟家、耐える姿が思ったより様になっとる…!
数週前までただの一般人の印象しかなかった人たちがこんなんやってるの、正直ちょっとジワりますよ!完全にバトル漫画の世界の住人じゃん!!
これは冷さんプロヒifとか妄想したくなる…!
至近距離で父親の見る燈矢の目、デクにフラれたトガちゃんを思い出すな…この穏やかながらも少し怖い感じがそれっぽい。
で、「ああ こんなものか」はどういう感情!?燃えてる父親の表情と温度差がヒドいですが、一応この反応には満足してるって解釈でいいのか…?
お茶子vsトガ。例の涙を捉えた瞬間から今まで描写ありませんでしたが、見失ってなくて安心した~!
ここで対峙した以上もう見逃さないって信頼が今のウラビティにはありますよ!!これぞヒーローとしての絶対的信頼感。少し心配なのは一緒にいた筈の梅雨ちゃんか…。
「もっと早くに」はさっさと自爆試みてお父さんの気引けばよかったって意味でぉk?つってもここまで回り道したから構ってもらえたのは否めないよな…。
瀬古杜岳に行かなかったエンデにそれを期待するには信用がなさすぎる。父親としての負の印象が強すぎたからね。
鉄哲と拳藤ちゃんが走って逃げようとしてるのはこれ、大丈夫…?
あまりこの漫画で学生のキャラ死ぬ心配してませんが、直径5kmって特に機動力高くない彼らが逃げ切れる距離なんだろうか。
鉄哲の方は熱耐性ある”個性”といっても荼毘渾身の爆発じゃさすがにヤバくね?
雄英ロボに乗って逃げる避難民。ここで間瀬垣小の子たちが荼毘のいる方は〝見〟ず、タブレットの中の報道を〝見〟てるって構図が最高っすね…!
災厄でしかないこの光景を安心を与えるための報道を通して見てるのが正しい選択。今見るべきものを見極められてます。
その中継をしてるのが会見でエンデdisった女記者なのは期待通り!ここでエンデヴァーのいる方を〝見〟て人々に伝えられてるの、正しく記者やってますよ!!
見事に贖罪を果たしてる。そうなるとトゥルーマイトvs若AFOの方を中継するのはやっぱりNHAのお姉さんかな。
見ろやくんがその名の通り中継を〝見〟てくれてるのもウレシイ~!メタ的に一番この映像を届けるべき人にちゃんと届けられてるじゃん!
もうこれはエンデヴァーファン復帰一歩手前だよね…!?次こそはファンサせんとか言って拒んだ手を取ってあげてほしいっすよ!
フィリピンで祈り捧げてる女性はだ、だれ!?マジで心当たりないんだけど!
あれか?デスノ最終話に出てきた女性みたいな、エンデヴァーを応援するモブの代表的存在なのか…?
しかしなぜそこでフィリピン!?堀越先生にとって思い出深い地だったりするんだろうか。
ショートonインゲニウムジェット鬼かっけえええええ!!!氷で飛行機象って疾走するの、ロマン詰め込まれすぎだろ!!
浮くことで飯田くんの脚の負担減らしつつ冷却も兼ねてるのがカンペキな互助関係…!お手本のような合体技です。”個性”の相性バツグンすぎる…!
ラストページの轟くん、顔がイイ~!これは氷叢の血!!依然ボロボロなのに信じて期待を寄せられる表情なんですよ!
静謐としていながら確かに熱意を取り戻したのが伝わるといいますか、冷静と情熱の間って印象がしっくりくる。これは主人公力クッソ高いですわ…!
〝燐〟を再び形成して解き放つようなポーズもワクワクすんな!その継戦能力の低さが弱点でしたが、移動中ならいくらでも状態維持できるのは上手く考えたなあと。
そして着いた瞬間飯田くんの装備外してるのがヒキとして強すぎる。リスタートとして最高の演出です。
「ゴチンコがいるんだぜ!!」のリフレインも希望だな~…!
この清々しい見開きにはミスマッチなヘンテコなあだ名ですが、その脱力感が今は逆にこの終焉ムードを吹き飛ばしてくれている。
つってもプロデビューしたら流石に「ショート」って名前覚えてほしいけどな!
飯田くんは脚がガチで心配だけど動けるんだろうか。
轟くんひとりで家族に合流するならここで別行動となりそうですが、個人的にはトゥワイス群の方に向かってもいいと思うんですよね。
そして今度はお茶子のサポートに入るのもアリ。まだ彼の活躍見足りないんすよ。